色覚検査表           (光と色の実験です。)

                         - 色覚検査表を使った光と色の実験です。管理人の数少ないオリジナルの実験と思っています。 -

 ホーム > 機器・材料一覧 > 色覚検査表

      管理人は、小学校や中学校で検査をした記憶があります。

 

   管理人は科学実験が大好きです。中でも光の実験は、管理人の実験のレパートリーメニュー数が多いです。

 光の実験も、いろいろな先生方の実験の真似事をしてきましたが、オリジナルの実験はありませんでした。 

 ある時、カラーフィルターの透過波長の事を調べていた際に、色覚検査表を使った実験を思いつきました。 

 原理を考えると当たり前なのですが、ネットで調べても他ではやっていないようなので、管理人は勝手にオリジナルと

 思っています。 (^_^;) 

 

  最近の小学生は、希望者以外は色覚検査をやらないそうなので、児童達は 色覚検査表をほとんど見た事が

 ないようです。このためか、手品のようなので、児童達もちょっと不思議そうでした。しかし、程度の差はあれ

 一定の割合で色覚異常の児童もいると思われますので、この実験を見せる場合は、こちらから児童に個別には

 質問をしないようにしています。あくまで、みんなに対して質問をしています。

 

  管理人は、Amazonで色覚検査表を購入しました。ちょっと高かったです。しかし、色覚検査表は、学校の保健室

 などに置いてあると思います。これをコピーして使うと、著作権的に問題になるのかもしれませんので、そのまま

 検査表の本をお借りして、実験に使えば問題ないと思います。

  また、色覚検査のフリーのソフトがあります。m-takeさんの「色覚検査」です。こちらの画像をキャプチャーして

 印刷しても、ほぼ同様の結果が得られました。ソフトそのものを改変するわけではなく、あくまで表示されている

 画像をキャプチャーするだけなので、著作権的には問題ないのではと思いますが、・・・。 これでしたら、

 お金もかからずに実験が出来ます。 (ちなみにm-takeさんは、色覚検査の表をどちらから引用なさったのでしょうか? オリジナルに作成?)

 (印刷するプリンターによって、色が若干違うので、うまくいかないかもしれません。管理人は、OKI C5800n というレーザープリンターで

 出力しました。)

 

  光源は、赤青緑の各色のフィルターでも、フルカラーLEDのRGB各色の照射でも概ね同じ結果でした。

  (ここで言うフィルターは、波長の狭いナローフィルターです。 こちらのページの富士フィルムのナローフィルターです。

   また、フルカラーLEDは、秋月の角型フルカラーLEDを使っています。現在は、販売されていないタイプのフルカラーLEDです。)

 

 

 

  

 1. 青い光を当てています。 何の数字でしょうか? (数字が読めるような、読めないような・・・)

  

   

   赤い光を当てると、・・・・・・。

   

   16という見字が浮かびます。

   赤、緑、青の光を当てると、こんな風に見えます。

   

  

 

 

 

 2.  次は、こちらです。青い光を当てています。 ( なんとなく、20に見えますね。)

   

   

    赤、緑、青の3原色の光を当ててみます。

   すると、29が浮かびます。

   

 

 

 

 

 3.  今度は、こちらです。やはり青い光です。

   

   緑の光に変えてみます。やはり、読めません。

   

   

 

    赤い光に変えてみると、・・・・。

   

    はっきりと、42が浮かびます。

    3原色を当ててみると、 

   

    こんな感じです。 42と読めます。

 

 

 

 

 4.   次は、こちらです。 3原色を当てています。 (読めるような、読めないような?)

    

     3原色を当てているのに、読みにくいです。

 

     青い光を当てています。すると、・・・。

    

    今度は、45と、はっきり浮かび上がりました。 

    いままでは、青い光だと読めなかったのに、今度は青い光だと読めるようになります。

    なんだか、不思議ですね。(^_^;) 

   

 

 

 

 5.    次は、こちらです。青い光があたっています。

    数字が読めるでしょうか?

    

    

     3原色を当てると、・・・・。

    

     3原色をあてると、5という数字が読めます。

 

 

 

 

 6.   次は、こちらです。青い光が当たっています。 3に見えます。

    

   

     3原色を当てると、8に見えます。

    

    

    色覚検査表は、色覚の異常がある際に、他の数字に読めるようにしてあるんですね。・・・

   

    他にも表はありますが、だいだい同じような感じでした。

 

    原理を考えると、当たり前なのかもしれませんが、マジックみたいでおもしろかったです。

    

 

   

 ホーム > 機器・材料一覧 > 色覚検査表

 

                                        千葉県柏市立富勢西小学校  科学クラブ 日記

 

実験機器・材料のページに戻る

                                               

 

 

 

inserted by FC2 system