実験用照明装置   

                         光の実験に使いました。

 

 

 管理人が大学時代に拾った、大学構内のゴミ捨て場にあった物です。(廃棄と言った方が聞こえが良いでしょうか?)

顕微鏡と一緒に捨ててありましたので、顕微鏡などの照明用と思われます。 (ケーラー照明装置のようです。)

1台は Nikon製で、もう1台は Olympus製です。

どちらも、内部は、6V5Aの定格の電球が入っていました。

写真中央のNikon製トランスは、3V〜8Vまで、連続可変ではなく、スッテップにて切り替えます。(出力は交流)

(ジャンクのNikon製連続可変式トランスもあるのですが、動作しませんでした。 トランスが足りないので、今後修理予定です。)

かなり古い物のようで、電線の被覆が痛んでショートしたこともあり、ソケット部などは交換しています。

 

 

 左のNikon製の方は、台座がありませんでした。

なにか良いものはないか探していたところ、誠報社という水道橋にある望遠鏡屋さんの

ガラクタ市で、台座付ルーペの台座部分を見つけました。 (ルーペのレンズは無く、台座とフレキシブルのアームのみでした。)

「 ご自由にお持ちください 」と書いた箱に入っていました。 見た瞬間に、これは使えると思いました。

台座はちょっと重かったですが、なんとか持ち帰りました。

 

誠報社で夏と冬にやっている バーゲンセール+ガラクタ市 は、いろいろと実験に使えそうな物があってお勧めです。

(望遠鏡製作教室などに使える)ジャンクのレンズなど、数をまとめて買えば、交渉次第で安く売ってもらえます。

 

 ( はずした、フレキシブルアームです。)

持ち帰った台座から、フレキシブルのアームを取り、(元々ついていたフレキシブルアームでは、照明装置には

強度不足でした。) なにか良い棒は無いかと、ホームセンターを物色しましたが、 棒を切ったり、

棒にダイスでネジを切るなどは自信が無いこともあり、M10のボルトとしました。ボルトをナットで固定し、使用しています。

 

 

 

 2台は手に入ったものの、光の実験では、RGBの3原色、すなわち 3台欲しいです。

もう1台が、何とかならないかと、考えておりました。

顕微鏡のケーラー照明部のジャンクがある事を思い出しました。  (別のページでも紹介しました通り、我が家は、ガラクタだらけです。・・・)

 (Nikonの黒い顕微鏡のケーラー照明装置です。)

これと、望遠鏡の撮影装置の部品を使って、なんとか使えそうなことが分かりました。

これも、6V5Aの定格の電球が使用されていました。

しかし、電源が無いのです。 自分でトランスを買って、作ってれば早いのかもしれませんが、

家のガラクタを少しでも減らさなくてはいけないので、ジャンク漁りをしました。

すると、ティーチング用顕微鏡のポインタ用照明装置の電源が出てきました。

トランスが小さく5Aも取り出せないようですが、(RGBの)赤用に低い電圧で使用すれば、なんとかなりそうです。

照明装置側のコードの端にバナナプラグを、電源側に陸軍端子を取り付けました。

しかし、架台は無いかったので、仕方なく、フレキシブル・クリップのクリップ部に載せて使用しています。

 

 

 これらの3つの照明の前面に、赤青緑の各色フィルターを装着し、光の色の合成に使いました。

色セロファンによる光の色の合成では、なかなかうまくいきませんでした。 実験の日時も迫ってきて、

途方に暮れて、いろいろ探したところ、(値段が張りますが)、Fujifilmの写真用フィルターを使うと、

比較的うまくいきました。 ( これについては、他のページで紹介したいと思います。)

 

 

 

 ( 追記 )

 

 その後、先ほど出てきた誠報社のガラクタ市で、違うタイプのルーペ台を見つけました。

台座は鉄製で重量があり、照明の台として流用できそうです。

 

 

 

 

 

                                                              科学クラブ 日記

 

実験機器・材料のページに戻る

                                               

 

 

 

inserted by FC2 system