世界天文年2009 公認イベント

富勢西小学校 ときわぎ祭 「太陽を見てみよう」は、

11月7日に終了しました。

多くの方に、太陽を見ていただきました。

ご来場の皆さま、ご協力頂いた方々、

どうもありがとうございました。

 

 

前の週まで見えていた黒点は、

太陽の自転で見えなくなってしまいましたが、

プロミネンスは見ていただくことができました。

(太陽活動が不活発だったので、このような企画は無謀だったかもしれません。・・・)

 

午前中、望遠鏡を設置した時は、まだ曇り空でした。

肉眼で光球が確認できるくらいの雲でした。

太陽についての概略を説明した展示も用意しました。

小学生でも読めるように、ふりがなをふったのですが、

みなさん興味がないらしく、 数人の方にしか読んでいただけませんでした。

( こちら側の興味を持ってもらうためのアピールが足りなかったと反省しています。)

立派な看板を用意して頂きました。ときわぎ委員の方に感謝、感謝です。

屋内の展示(PCとプロジェクターを使った天文のお話し会)の設置も合わせて

行いましたが、プロジェクターの端子の規格が合わず、焦りました。・・・

(昨年使用した時は、プロジェクターにデジタルの端子があったのですが、

 機種を変更したため、アナログ端子しかないものに変わっていました。

 結局、屋外の展示のみとさせていただきました。)

 

お昼ごろからは、天気予報通りに晴れてきました。

これなら、観測ができそうです。

 

 

絶えず行列ができるぐらいの方に見ていただきました。

 

 

夕方近くなり、太陽も西に低くなってきました。

終了時刻の15時40分ぎりぎりまで、皆様に見ていただくことができました。

児童が右奥で、黒い棒を持っています。

これは、筒の前後に、スリットと回折格子を貼った簡易分光器です。

Hα線の説明をするため、フラウンフォーファ線を見てもらおうと自作しました。

しかし、説明する人がいないため、見てもらえず、ほとんど活躍しませんでした。

( 望遠鏡に同架して、一緒に見てもらえば良かったと思います。 次回はそのようにします。 )

 

無事に終了することができました。

ご来場の皆さま、関係者の皆さま、どうもありがとうございました。

太陽の活動が活発になったら、また開催させていただきます。

 

                         ときわぎ祭   「太陽を見てみよう 2」

 

 

                           科学クラブ日記 ホームへ 戻る

 

 

inserted by FC2 system