2011年11月9日 ミニプラネタリウムを作ろう (2)
 

   ホーム > 2011年度の実験 > ミニプラネタリウムを作ろう (2)

 

                                     - 先週の続きです。今週も引き続きプラネタリウムの製作です。 -  

  

 

  今週も、先週に引き続き、ミニプラネタリウムの製作です。 今週は、理科準備室から、天球儀をお借りし、

 置いてみました。 少しは雰囲気作りに役立つでしょうか?

   

   しかし、興味を持ってくれる児童は、いませんでした。 (;_;)  

 

  クラブに出てきた人から、先週の続きのプラネタリウムの製作を始めまてもらいました。 

  

  先週までに、台紙からの切り抜きは終わっているので、今週は穴あけ作業です。

    

  用意しておいた段ボール用紙を下に敷き、ピンで穴を開けて行きます。

 

  少しでも作業が進んでくれると良いのですが、みなさん、とても丁寧に穴あけ作業をしていました。

   

  管理人が、管理人の子供にやらせた時は、約15分程度で終了しています。

  (星(穴)は、約150個程度だったと思います。)

  みんな、慎重に、丁寧に開けています。 (管理人の子供が適当すぎる? (^_^;) 

 

   

  みんな黙々と作業しています。

 

  クラブの時間が終わってしまいました。早い人は、組み立てに入れた人もいますが、ほとんどの人は、

 星の穴あけまででした。 残念ながら、当所、管理人が考えていた通りにはいきませんでした。

 プラネタリウムは、クラブ2回分の時間で完成するという予定が狂ったため、他の実験ができなくなりそうです。

  次回で、何とか完成させてほしいと願う管理人でした。  

 

 

   (反省点、感想、気付いた点など)

  過去の経験から、同じ項目を3回以上やると、みんな飽きてしまう印象であった。今回の製作も2回で終了しなかったので、

 完成は次回以降となり、少なくとも3回以上になってしまう。 みんな飽きてしまうのではないかと思った。なんとか、次回で

 完成させたいと思う。

  今後、施行できる実験も数が減ってしまい、申し訳ないように思った。 耐久性重視で丈夫な紙を用意したが、時間の事を考え、

 加工性重視で用意するべきだった。 ただのペーパークラフト教室になってしまった感じがした。

 

 

もどる

 

 

  ホーム > 2011年度の実験 > ミニプラネタリウムを作ろう (2)

 

                              千葉県  柏市立富勢西小学校  科学クラブ 日記

inserted by FC2 system