ソーラークッカー  

                                                      - アルミ蒸着フィルムを利用した自作です。  -

 ホーム > 機器・材料一覧 > ソーラークッカー 2

 

    100均の板に、アルミ蒸着フィルムを貼りつけました。

 

   2011年度の実験のリクエストで、ソーラークッカーの実験がありました。いろいろと、事前の準備をしましたが、

  当日の天候が悪く、結局、実験ができませんでした。 その後、柏市放課後子ども教室で、一部実験を行っています。

  事前の予備実験の中で、ソーラークッカーを何台か製作しました。こちらは、100均のボードを利用したものです。

 

    ソーラークッカーの実験のリクエストが上がってから、いくつか資料を探していました。2011年の秋に、

  つくば科学フェスティバルに出かけた所、ソーラークッカーの展示がありました。 「 にこネットつくば 」 さんが

  「 サン・ピース 」 という、自作のソーラークッカーの展示、実演をしておられました。 そちらで、作り方の

  リーフレットを頂きました。(にこネットつくば さんのページから PDFファイルが ダウンロードできます。こちら) 

   こちらを参考に、製作をしてみました。

 

   板は、段ボールが無かったので、100均のプラスティックボードを使用しました。

   

   

   正方形になるように貼り合わせ、説明通りに、線を引きました。

   

 

   アルミ蒸着のフィルム材を貼りつけました。

    (災害時の保温フィルムです。)

       ( 皺が気になります。・・・)

   フィルム材を貼れば完成です。

 

   容器は、100均の金属製の天ぷら油入れの容器を、艶消しの黒スプレーで塗装しました。

    

 

     完成したソーラークッカーを説明の通りにクリップで組み立て、日光の当たる所に置きました。

   黒く塗装した容器に水を少々入れて、生卵をいれます。容器は、保温のために透明な袋に入れ、

   また、断熱のため下部に金網を敷きました。( 下に足が出ているタイプ。直接下に容器が触れないようにする。

   割り箸を下に置いても良いそうです。)

    

      

     風があった日なので、風で太陽の方向からずれてしまうこともありました。

    横から、スプレーの缶で抑えました。(本当は、炎天下にスプレー缶を置くのは良くないです。真似しないようにして下さい。・・・)

    

     袋の内部は、水滴が付いてきました。 温度を測ると、70度以上でした。

   

     1時間後、卵を取り出してみました。 かなり熱いです。手では直接触れませんでした。

    

  

     ちゃんと、ゆで卵が出来ていました。 

     

    

      すっきりと晴れていた空では無かったですが、ゆで卵は充分に調理可能でした。

  

    その後、 卵を3個入れましたが、3個ともゆで卵になっていました。

   

    今後は、説明書に書いてる通り、プリンにも挑戦したいと思っています。

     

    パラボラ式とは違って、100度上の高温にはならないので、比較的安全なので、

    小学校の実験等に良いと思いました。 科学クラブでも、ぜひ実験を行いたいと思いました。

 

 

 

    鍋を置いてみました。

     

     蓋が透明なので、黒い蓋を用意した方が、良さそうでした。今後、改良して行きたいと思います。

 

   

 

 

 

   

    「 にこネットつくば 」 さん 情報の御提供、ありがとうございました。

     

  

   

  

 

 ホーム > 機器・材料一覧 > ソーラークッカー 2

 

                                       千葉県柏市立富勢西小学校  科学クラブ 日記

 

実験機器・材料のページに戻る

                                               

 

 

 

inserted by FC2 system